会計・生産・営業・IT・人材強化それぞれの専門家が融合し、経営課題の解決を企画立案から実行定着まで幅広く支援。

サスティナビリティ ENGLISH

書籍一覧books

「KPIで必ず成果を出す目標達成の技術-計画をプロセスで管理する基本手順と実践ポイント」

KPIで必ず成果を出す目標達成の技術-計画をプロセスで管理する基本手順と実践ポイント

著者:(共著)大工舎 宏・井田 智絵
出版社:日本能率協会マネジメントセンター; ISBN: 978-4820749608 (2015/12)
定価:2,300円+税

本書は、KPI(Key Performance Indicator)の考え方を説くのでなく、実際に導入・運営していく中での課題解決や運営のポイントというように、実務的な視点から、成果を出し続けるために何をすべきかを述べています。
企業の経営幹部、経営企画室、各部門の管理者・スタッフなど、これからKPIを導入の方、一度KPIを導入して躓いた方など必携の書です。
続編 『事業計画を実現するKPIマネジメントの実務』も好評発売中です。
続編は、
・KPIマネジメントで「誰が」「いつ」「なにを」するか
・運用ルールを定め、KPIでしっかりとPDCAを回す
・事業の戦略マップ作成と、必達の戦略目標の設定
・指標管理を越えた目標達成力のある組織をつくる
というように、より実務に即した内容となっています。

当社では、KPIマネジメントによる組織・人材強化を支援しています。KPI導入コンサルティングだけでなく、社内外のセミナーなどにも対応致しますので、お気軽にお問い合わせください。

KPIマネジメントの設計・導入の主なサービス内容はこちらをご覧ください。


  1. (1)KPIマネジメントを取り入れた経営管理の枠組・マネジメント体系の設計支援
  2. (2)KPIマネジメントの導入・定着の支援
  3. (3)各種KPIの設定・検討支援 (業務・機能・戦略テーマ)
  4. (4)KPIマネジメントのフォローアップ活動の支援
  5. (5)KPI関連の各種トレーニング・ワークショップの企画・実施

KPIで必ず成果を出す目標達成の技術-計画をプロセスで管理する基本手順と実践ポイント

  • 本書の内容
  • 章立て
  • 著者紹介
    • ●「業績管理・評価の指標」としてKPIを活用する企業は増えています。しかし、計画した成果が出ていない企業が多いのも実態です。

    • ● KPIマネジメントの導入・活用を数多く支援している著者が、その経験に裏づけされた「原理原則」「基本手順」「実践上の重要ポイント」を整理してまとめあげました。

    • ● 本書がこだわったのは、「成果をあげ続ける」という点への考察です。一過性ではなく、継続的に目標を達成していく組織を築くために、KPIという経営管理の手法をいかに活用するかを、実践に基づいて解説します。
      1. 第1編 KPIのメリットを理解しよう
      2. 第1章 目標を達成する組織・達成できない組織
      3. 1.目標達成できない組織の特徴
      4. 狙う姿を数字で示せてない/プロセスを軽視している/リーダーがPDCAを回していない
      5. 2.常に目標を達成している組織の特徴
      6. 達成目標が数値でわかる/プロセスを管理している/事実とデータを重視する/必要な情報とは何かを考えている/振返りを行い、次に繋げている
      7. 第2章 仕事力が上がるKPIマネジメント
      8. 1.KPIマネジメントの本質
      9. 連鎖性の向上/見える化の進展/共通言語づくり
      10. 2.KPIでチームが良くなる
      11. やるべきことが計画課される/優先順位が明確になる/「うまくいっている・いっていない」がタイムリーにわかる/「やるべきことができている・できていない」がタイムリーにわかる/PD「CA」のタイミングと内容がレベルアップする/上司・部下のコミュニケーションが活性化する
      12. 3.KPIで個人が成長する
      13. 担当者レベルで見られる効果/管理者レベルで見られる効果
      14. 4.KPIで組織力が高まる
      15. 戦略遂行・目標達成力の向上/組織運営・マネジメント力の向上
      16. 第2編 KPIマネジメントを実践しよう
      17. 第3章 KPIマネジメントの基本手順
      18. 1.KPIの全体像を理解する
      19. 基本用語を理解する/KPIの関係性を理解する/PDCAにおけるKPIの活用-KPIマネジメントの実践
      20. 2.KPIマネジメントの進め方を理解する
      21. KPIを活用したPDCAの流れ/計画段階で9割が決まる
      22. 3.Planフェーズ:目標を明確にし、成果KPIを設定する
      23. 目標を明確にする/目標を指標に置き換える(成果KPIの設定)
      24. 4.Planフェーズ:重要成功要因(CSF)を特定する
      25. 経営レベルでの重要成功要因の考え方/部門・機能レベルでの重要成功要因の考え方
      26. 5.重要成功要因をプロセスKPIに置き換える
      27. SMARTを目指す/相反する事項を意識する/実行水準を決める/アクションに落とし込む
      28. 6.Do/Checkフェーズ:計画に沿っているかを確認する
      29. データの収集方法を確定し、業務へ落とし込む/見える化する/達成度合いを評価する/状況を共有する場を定例化する
      30. 7.Actionフェーズ:計画に沿っていない点を改善する
      31. 達成できていない要因を明確にする/改善の方向性を決め、アクションを取る/次年度に向けた改善施策を企画する
      32. 第3編 活用場面別KPIマネジメント
      33. 第4章 部門の中期計画・年度計画に活用する
      34. 1.トップダウンアプローチとボトムアップアプローチ
      35. 2.業務部門の特徴と最近の動向
      36. 3.用いるツールと活用法
      37. 戦略マップ/目標X施策マトリクス表/KPI検討シート(目標指標・重要成功要因・管理指標)/アクションプランシート/ディシジョンツリー
      38. 第5章 管理・間接部門に活用する
      39. 1.管理・間接部門の業務の特徴
      40. 一見、直接的な成果が見えにくい/ユーザー視点を欠きやすい/組織設計によって業務内容・機能が変わりうる/組織の方針や優先順位によって求められる水準が変わりうる
      41. 2.管理・関節部門でのKPI設定のポイント
      42. 達成状態・実現状態を具体的に考えてみる/定常機能と取組みテーマに分けて考えてみる/業務のQ・C・Dを考える/起こしてはならないことを考える/あるべき姿や変革をリードする視点で考える/成果KPI→プロセス→インフラを考えてみる
      43. 3.用いるツールと活用法
      44. 設定手順とワークシートの全体像/目標達成水準を高める視点/KPIを設定する対象の整理/KPI設定シート(定常機能)/KPI設定シート(取組みテーマ)/品質面のチェックポイントを設けて定性的側面をカバーする/基本方針が明確になっていない場合の対応/業務のスリム化指標の設定
      45. 第6章 プロジェクト型業務に活用する
      46. 1.プロジェクト型業務におけるKPIの考え方
      47. 成果KPIの考え方/管理すべき3つの要素
      48. 2.KPIを活用した活動の評価
      49. プロジェクト型業務における活動の評価(1)/プロジェクト型業務における活動の評価(2)
      50. 3.先行管理としてのリスク管理
      51. 4.プロジェクト型業務における進捗確認
      52. 第7章 KPIマネジメントが形骸化しないために
      53. 1.なぜ形骸化するのか
      54. 結果だけを見てしまう/リーダー・管理者が活用しない/アクションレベルへの落とし込みが不十分/振返りの活動を行わない
      55. 2.形骸化していない会社はどうしているか
      56. 振返り活動を実施している/日常の課題解決に用いる/運用・活用の考え方を浸透させるための取組み/見える化の仕組み
      57. 3.振返り活動の進め方とポイント
      58. 実施タイミング/何を振り返るか(部門レベル)/振返り活動で持つべき大切な考え方/振返り活動の結果を活かす(部門・現場レベル)/振返り活動の結果を活かす(経営レベル)/KPIマネジメントスキル強化のための教育研修の活用
  • 大工舎 宏 / Hiroshi Daikuya
    アーサーアンダーセン ビジネスコンサルティングを経て、(株)アットストリームを共同設立。現在、同社代表取締役兼アットストリームパートナーズ合同会社の代表パートナー。主な専門領域は、事業構造改革・収益構造改革の推進支援、各種経営管理制度(KPI、管理会計等)の構築・導入、組織変革活動の企画・実行支援。公認会計士。

弊社のその他の書籍

書籍一覧